2023/08/17(木)

猛暑日ではなかったけど、“暑気払い”ということでハーゲンダッツのストロベリー。調べてみると、"Häagen"はコペンハーゲン(Copenhagen)に由来していて、後半の"Dazs"は前半部分に合うような音を選んだらしい。ウムラウト記号もただの飾りのようである。デンマーク語はそもそもウムラウト記号を使わないし(スウェーデン語の"ä"や"ö"は"æ"や"ø"になる)、コペンハーゲンもデンマーク語では"København"(ケベンハウン)になる。

2023/08/16(水)

梅雨明けから約1月ずっと雨が降らなかったので、一庫ダムの貯水率が60%近くまで下がっていたけど、1日で1月分の雨が降り、一気に100%まで回復している。今日はベランダの台風対策を解除ということで、室内に取り込んでいた鉢を戻して、寄せ植えもスタンドに載せる。浴槽に溜めた水は、当面の水やりに使うことにする。

今夜のワインはカタルーニャのSangre de Toro Sparkling Brut。銘柄の意味としては、“雄牛の血”ということになる。

2023/08/15(火)

風の音で早めに目が覚める。昨夜からの強風警報に加え、午前5時前から大雨警報となり、午前中は暴風雨となっていたが、昼前から比較的静かになる。そして大雨・暴風警報は16時前に注意報に変わる。

2023/08/14(月)

台風7号の予想進路がどんどん西に寄ってきて、大阪を直撃することになったので、今日のうちにベランダを整理して、洗濯と食器洗いを済ませ、念のため浴槽に水を張って、機器類を充電しておく。夕方から強くなった風は、夜になって一旦弱まっているようだが、午後9時ごろに暴風警報が出ている。明日の阪急は、神宝線が普通のみ、京都線が普通・準急のみの運転になるらしい。

2023/08/13(日)

今夜のワインはトスカーナのPian delle VigneのBrunello di Montalcino 2017年。ブルネッロは初めてではないはずだったけど、調べてみると以前飲んだのは違う銘柄だった。

2023/08/12(土)

シュークリームは特に日持ちしないので、今日の英国式朝食にもデザートとして付けることになる。クリームを入れた後でも冷凍も出来なくはないようなので、多少品質が下がるとしても、一気に消費するよりはいいかな。

2023/08/11(金)

連休ということで、シュークリームに再挑戦。今度はシュークリームに適した口金(生地用とクリーム用)を用意し、絞り袋も折り返して使い、生地も多めに絞り出すなどした結果、それなりの大きさに仕上がった。