健診の前後に長めに控えていたため、今夜は1週間ぶりのワイン。この3年間は3日のうち2日は飲むのが基本になっているけど、それ以前は旅行のない週末に料理した時くらいにしか飲まなかったので、1週間くらい飲まないのは珍しいことではなかったりする。
2023/09/07(木)
フランス語では"huit jours"(8日)が「1週間」を意味することを知って驚く。どうやら起点となる日も含めて数えているらしく、同様に"quinze jours"(15日)も「2週間」のことになるらしい。勿論、"une semaine"(1週間)や"deux semaines"(2週間)という、普通の表現もあるのだけれど。
2023/09/06(水)
今日は年に一度の人間ドック。去年までは大阪市内の提携病院に行っていたけど、今回から池田市内の病院に変更。提携でないと一旦全額を支払う必要があるとはいえ、片道1時間以上だったのが自転車で10分ちょいだから、行き帰りはとても楽になった。健診メニューはどの機関でも基本的に同じとはいっても、細かところで流儀が異なっていて、例えば平静時だけでなく運動後にも心電図を取ったのは今回が初めて。今までの機関と違って食事は含まれていなかったが、もし含まれていたとしても外食になるのでパスしていたところ。心配だった天気も結局、行きは曇りで帰りにごく僅かに雨がぱらついた程度。暑さもそれ程ではなくて助かった。
2023/09/05(火)
昨日になって突然、明日は「午前中豪雨」という予報が一時出たので驚いたが、その後「午後大雨」に変わって、今は「昼前後に小雨」となっている。新たに発生した台風の影響なのだろうけど、果たしてどうなることやら。
2023/09/04(月)
昨日のアメダス豊中の最高気温37.3℃で、全国トップだったらしい。わずかな差とはいえ、ランキング常連の枚方を超していたとは。
2023/09/03(日)
午前中、買い物に行った時はまだ暑さはそれ程でもなかったが、夕方前に家の外に出たら熱気が凄かった。時ならぬ暑さも今日で終わりかと思ったら、明後日がまた猛暑日の予報になっている。9月に入ってもこんなに暑さが続くのは、2010年以来になるのだろうか。
2ヶ月以上掛かって「世界のはての少年」を読了。出版社の分類だと「ファンタジー」になっているけど、ファンタジー要素はかなり薄かったような...
ジェラルディン・マコックラン「世界のはての少年」読了
2023/09/02(土)
2015年に訪れた平泉の毛越寺(もうつうじ)は特殊な読みだけど、一体どういう謂れがあるのか調べたところ、「もうおつじ」→「もうつじ」→「もうつうじ」と読みが変化したとのこと。元は「けごし(毛越)」という地名を音読みしたという話もあるらしい。
先週、蛍光灯を緊急調達した書斎の照明は、蛍光灯を交換しても2本のうち1本がしょっ中切れるので、照明器具本体を買い替えることになった。買ったばかりの蛍光灯の使い道がなくなってしまったが、蛍光灯を交換してみないことには分からなかったのだから仕方がない。蛍光灯を使った照明器具は既に生産終了しているので、LEDの照明器具を買ったのだけど、以前購入した機種のように細い環状LED管を使用するのかと思っていたら、開梱してLED管が見当たらないので一瞬、別売だったのかと思って焦る。カバーを被せた基板のような物が発光するというのは予想外だったが、今はこんなふうになっていて、交換する消耗品もないということなのかな。とにもかくにも、ここしばらく書斎の明るさが足りなくて困っていたので、解決して一安心。