土休日回数券の消化も兼ねて、朝の快速に乗って東京に出る。まずは東京駅前の大丸2階にある「喫茶館英國屋」へ。店の名前からイギリス式の紅茶を期待していたのだけれど、出て来たのはティーバッグで淹れた普通(?)の紅茶だった。でも特大サイズのスコーンは美味だった。ケータイで待ち合わせのメールを打とうとしたら電池切れサインが出たので、慌てて短く用件だけ送って電源オフ。途中でコンビニを見付けて電池を調達しないとやばいかな~ということで食後の運動がてら銀座まで歩くことに。最初に立ち寄った八重洲ブックセンターで「はっちゃん」コーナーに遭遇してから、しばらく歩くとなんとも都合良くケータイキャリアの店があったので、10分ほど急場しのぎの充電。ほっとしたところで電源を入れて、待ち合わせの時間と場所を確定。
銀座に着いてから少し時間が余ったので、その辺りを適当にぶらついていたら、鉄道模型で有名な天賞堂を見付けたので迷わず中に入る。国内外のNゲージやHOゲージだけではなく数々の鉄道関連商品が~って、こちらの分野にも制服フィギュアがあったとは知らなんだ(驚) わはー、段ボール箱の150分の1模型だなんて、某サイトのコネタに使えるかも!!? と言っている間に時間がきたので、今年は買いそびれていた鉄道年鑑を購入してから、店を出ていつもの「茶・銀座」で知り合いと合流。今日の3階(抹茶)のお茶請けは、京銘菓の「水無月」。
腹ごしらえにと近くのうどん屋に行ってみたら生憎の「準備中」だったので、久しぶりに「コンフィチュール・エ・プロヴァンス」に行って、ジャム入り紅茶と一緒にマカロンを食す。1階の売店では値引きセールをやっていたので、サシェを5袋購入。そんなこんなで3時を過ぎてしまったので、有楽町駅前の東京国際フォーラムへと急ぐ。
いよいよ今日の主目的である「BBフェスタ」であるが、そういえば会場はフォーラムの中のどこだったっけ(激汗) 大きな催し物だからきっと地下に違いないと、展示ホールを見下ろす通路に行ってみたら、どこかで見たようなオレンジ色の丸い物体が! ようやく会場の入口を見付けて入場。事前登録はしていなかったのでちょっと心配だったけれど、待ち時間なしで入ることが出来た。
早速「デイリーポータルZ」のコーナーに直行。まずはミニシアターの整理券待ちの行列に並ぶ。ライターの梅田さんや乙幡さん、ウェブマスターの林さんが通り掛かるのを同行者に教えて貰う。え?どうして気が付かないのかって、「夜会」会場で筑紫哲也氏とすれ違っても、街で知り合いと知り合いとすれ違っても気が付かないくらいですもの(汗) 無事に整理券をゲットしてから、行列が短くなっていた缶バッジ制作コーナーへ。20種類の絵柄からこれを選んで切り抜き、缶バッジにプレス。因みに同行者が選んだのはこの絵柄。隣に展示コーナーで「夏にぴったりのマフラー」や、「かっこいい鼻メガネ」の実物を鑑賞してから、Zくんのかぶりものコーナーで記念撮影。これで今日のブログのネタが決定。覗き窓となっている“口”が正面から少しずれた場所にあるので、角度がびみょ~についているのがポイントかも。
開演前に林さんのサイン(Zくんイラスト付)を頂いてから、ミニシアターに入場。入口でリコーダーを渡されて初めて、観客参加型のイベントだったことを知る。つくづく予習が足らなかったことを実感するが、ぶっつけ本番タイプなのは昔からだし(笑) リコーダーは一つの音程しか出ないように穴をビニールテープで塞いだもの。「ド」「レ」「ファ」「ソ」「ラ」の5チームに分かれて、「デイリーポータルZラジオ」のオープニング曲を演奏。1日4回の録音のうち、果たして採用されるのはどの回か。因みに参加したのは午後4時開始の3回目で、司会は林さんと住さん、指揮は宮城さん、他のメンバーは乙幡さんとべつやくさん、そして“隠れキャラ”の部長さん(謎)
ミニシアターを出て、ステージの合間のラジオ収録を遠巻きに観察してから、撮影から戻ったべつやくれいさんにイラスト付のサインを頂く。感激のあまり舞い上がってしまって、グッズを買うことも忘れて会場を出てしまった。どうやって家に帰ったか良く覚えていない~と言いたいところだが、無印良品とアップルストアーに立ち寄ってから、「アフタヌーンティー・ティールーム」でハイ・ティーを楽しんだのが実際の行動。家に帰って“今日の品々”を並べて、楽しかった一日を振り返る。