2019/03/16(土)

舞洲工場

朝起きて暫くすると窓の外で雷雨の音がしていたが、出掛ける頃には天気が回復して青空が広がっていた。予定より少し遅くなったけど、梅田に出てJR桜島線直通列車に乗り換え、終点の桜島からバスに乗って舞洲に向かう。バスはICカード非対応で現金払いのみだった。此花大橋を渡って舞洲に入り、最初の停留所で下車すると、大阪市・八尾市・松原市環境施設組合の舞洲工場が、目の前に迫る。フンデルトヴァッサー設計の建物は写真では勿論、実物も遠くから見たことがあったとはいえ、やはり間近で見ると迫力が凄い。普段の見学は事前予約が必要だけど、今日はオープンデーなので誰でも自由に見学することが出来る。受付で番号札を貰ってエレベーターホールに進むと、フンデルトヴァッサー独特のカラフルな装飾が施されていたが、さすがに床が波打っていたりはしなかった。

エレベーターで5階に登ると、渡り廊下からは建物の壁面や煙突が見渡せたので写真を撮ったが、そこから先の内装は落ち着いた感じの工場見学コースとなる。順路に従ってクレーンや焼却炉、水浄化施設等を見て行く。2階からは屋上庭園に出られるようになっていて、そこは再びフンデルトヴァッサーの世界。建物の角を2回曲がって裏側へ、行けるところまで行ってみる。集中制御室で見学コースは終了となり、1階に戻って外に出て、少し離れた場所から建物の全体を撮影。交差点を渡った道路の奥には、もう一つのフンデルトヴァッサー建築である舞洲スラッジセンターがあるけど、そちらもオープンデーはないのかな。バスは舞洲内を大回りして戻ってくるので、来た時とは違う名称の停留所に向かったら、ちょうどバスが来るところだった。桜島駅の写真は帰りに撮影するつもりだったのだけど、起点側も循環ルートとなっていたので、一つ手前のユニバーサルシティ駅で乗り換えることに。陸橋のバス停から駅前に向かうと、いかにも夢の国の始まりという感じだったが、そういえばテーマパークと呼ばれる施設には一度も行ったことがなかったっけ。

次に来たのが線内折り返し列車だったので、西九条で大和路快速に乗り換えて大阪で下車。いつもの「ロンドンティールーム」で昼食を取ってから西梅田の献血ルームに行ってみると、意外な程混んでいなくて、殆ど待ち時間もなく123回目の献血を済ませる。次に行った散髪屋はさすがに混んでいたけれど、休日午後なので想定の範囲内。通り雨が少しあったみたいだけど、建物の中にいる間だけで止んでいた。

おおさか東線

大阪駅から東海道線に乗って、隣の新大阪に移動。今日から延長開業となったおおさか東線の始発駅で、12番線から久宝寺ゆきが15分おきに発車。先頭車の方に行ってみると、前の列車の発車前から最前方狙いの人たちが行列を作っていたので、次の列車の最後方に乗ることに。静止画撮影ならどちら向きでもほぼ同じだからね。新大阪を出て新設の高架線に入って南吹田を過ぎ、城東貨物線と合流して阪急と交差してJR淡路へ。淀川橋梁(赤川鉄橋)は以前、単線の貨物線の隣が歩道になっていたのだけど、複線旅客化の際に人道橋は廃止。一度は渡ってみたかったのだけど、廃止直前はまだ関東在住だったので、機会を逸してしまった。城北公園通、JR野江までが新設駅で、次の鴫野から放出までが片町線との重複区間となり、おおさか東線と複々線になっている。ここまでが新規開業区間なので、一旦駅の外に出て改札に入り直す。

JR東西線直通に乗って大阪天満宮で下車し、中之島を越えて「北浜レトロ」に行ってみたら、夕方になって少しは空いているかと期待していたのに、店の外にまで行列が続いていたのでパス。淀屋橋まで歩いて御堂筋線で梅田に出て、地下街の店に入って普通に夕食。池田に戻って薬局で買い物をしてから帰宅。結構盛りだくさんとなったけど、予定していたことは今日のうちに済ますことが出来た。