2020-01-01から1年間の記事一覧
今夜のワインは岩の原葡萄園の「善兵衛生誕百五十年」。二年前に現地で購入したもので、“長熟向”というのでしっかりめのボディーなのかと思ったら、マスカット・ベーリーAらしい香りと味わいだった。因みに岩の原葡萄園の創始者である川上善兵衛は日本のワ…
今月の旅行をキャンセルしたので、例年この時期に空港売店で買っていたカレンダーを通販で注文。送料が700円以上掛かるけど、伊丹空港に往復する交通費相当だったりする。会員特典として希望すれば代金・送料なしで貰えるカレンダーなのだけど、一緒に送られ…
何度か作るうちにようやく間違えずに言えるようになった、「ツュールヒャー・ゲシュネッツェルテス(Zürcher Geschnetzeltes)」だけど、ネットでは“ゲシュニッツェルテス”という誤記も複数見られるのは、恐らく有名な別の料理「シュニッツェル(Schnitzel)…
春の巣籠もり以来、備蓄食料が増えて備蓄食料が増えているので、時々賞味期限に迫られて消費することになる。と言うわけで昨夜はボンカレーを食べて、今日はカールのチーズ味。そして次に期限を迎えるのは、レトルトのクリームシチュー。
やっぱりこの状況なので、来週の旅行を中止。それに伴い、旅行先で購入する予定だった紅茶を通販で注文。大阪では販売していないので、最近は仙台や福岡に行った時に買っていたのである。以前利用していた京都や東京の店は当分行けそうにないし。
今週2度目の大阪市内への外勤で、ウェビナー配信の本番。行きは朝のラッシュが終わりかけたところで、帰りは夕方のラッシュが始まる前だったので、それ程混んでいなかった。それでもなるべく空いている列車を選んで、端の方の車両に乗って、なおかつ梅田を…
4月の巣篭もり以来、すっかり夕食にワインを飲むのが習慣になっている。それでもなんとか週に1~2日は飲まない日を作るようにしていたのだけど、今週は体調を優先するために3日連続で飲むのを止めている。適量+αに留めていても、夜中や明け方に目が覚め…
間際に注文したので、届くのが遅くなると思っていた新譜「ここにいるよ」が、発売当日に到着。といっても年初にiMacを買い換えたため、CDの方は光学ディスクドライブを開梱して接続しないと再生出来ないということで、とりあえず特典DVD「Nobody is Right(…
いよいよ12月になったことだし、今日からダウンジャケットを着用。去年よりも朝家を出るのが早くなっていて、その分冷え込むことになるからね。宅配便の不在配達通知が入っていたので、いつものようにロッカーを操作したら荷物がないとのこと。え?と思って…
今日は9ヶ月ぶりの外勤。今の状況で大阪市内に出掛けるのはやっぱり不安だけれど、これも業務なのだから仕方がない。ということで、今週金曜日のウェビナー配信に向けて、スタジオでリハーサル。
今日は買物に行く必要も食事を作る必要もなかったので、昼はパウンドケーキを焼く。前回あまり膨らまなかったのは、やっぱり生地を混ぜすぎていたようである。ということでようやく勘を取り戻せたのかな。たまにはローヌということで、今夜のワインはChâteau…
今日は駅前に2往復して用事を済ませるつもりが、通帳の磁気不良でキャッシュカードを取りに帰って、結局3往復することになった。それにしても同じ通帳で2回目ということは、不良化しやすい物に当たってしまったのかな。
2020/11/27(金)
2020/11/26(木)
2020/11/25(水)
2020/11/24(火)
2020/11/23(月)
2020/11/22(日)
2020/11/21(土)
今日は2回目のウェビナー配信。ちょっとややこしい状況だったけど、無事に終了。メイン会場は福井なのに、講演者の大半は茨城で、配信は大阪から。それもライブ配信(タイムラグあり)だけならそんなに難しくはないのだけど、メイン会場ではリアルタイム映…
昼休みに隣駅の書店とスーパーで買い物して、最寄り駅のスーパーにも寄って、帰宅して昼食を取って蕗を着替えた(思いの外気温が高かった)ので結構ヘビィだったけど、なんとか1時間に収まった。という訳で11月の第3木曜日である今夜のワインは、恒例のボ…
Big Surの透過ドックを元に戻す方法という記事を読んで早速試してみたけど、今度は境界線がかなり強調されている状態。それにこの数日で既にある程度慣れていたので結局、透過状態に戻すことに。
都合により、炊飯器のタイマー機能を初めて使う。昼休みにセットしておいたら、夕方帰宅するのに合わせて炊き上がっていているのは便利。
MacBookもBig Surにアップグレードして、iPhoneも含めて手持ちの3つのデバイスの移行が完了。今回の新機能で一番期待していたのは、AirPods Proの切り替えで、装着した状態で次のデバイスに近付くとダイアログが出て、1クリックで接続出来るようになった。…
夜のうちにダウンロードしたBig SurをiMacにインストール。ノートンはアラートの指示に従って再起動と再設定したら、問題なく動いている様子。他のサードパーティーのソフトも、一通り動作することを確認。全体的にアイコンやウィンドウの角が丸くなっている…
梅田に出て138回目の献血。街の人出は先月よりも増えている感じがする。終了後はいつものようにロンティーで昼食を取ってから、クーポン券20枚を茶葉と交換。今回は30枚を目指すつもりだったのだけど、先行きが不透明な状況なので忘れないうちに交換しておく…
そろそろエアコンだけでは心許なくなってきたので、小型ホットカーペットを引っ張り出して書斎に設置。今年はちょっとした体調不良でも出勤できなくなるので、体を冷やさないよう例年以上に気を付けないと。
来春より東海道線で特急「湘南」を運転開始し、「湘南ライナー」は廃止になるとの報道。「湘南ライナー」は東海道貨物線を経由するという変わった定期列車だったのだけど、特急「湘南」はそのルートを引き継ぐのだろうか。そして指定席制度が常磐線や中央線…
今夜のワインはChâteau Haut- Batailley(ACポイヤック)の2010年。これも小型セラー故障による在庫消費の一環なのだけど、こんなに贅沢な飲み方をしていていいのだろうか。でも飲んでこそのワインだし。
SDGsのロゴが去年の秋に変更になっていたことを今頃知る。大きく変わったのはアイコンの1つと、パレットの右下のパーツくらいだけど、全てのロゴのフォントや色が微妙に変わっているらしい。今日はインフルエンザの予防接種だったけど、特に飲酒は禁止では…