2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
綱引きの掛け声“オーエス”の由来は、諸説あるが最も有力なのは、フランス語の'Oh hisse!'(オーイス/それ引け!)らしい。とりあえずアルファベットの'OS'ではなかったんだね。 今日は通販3件がまとめて到着。うち2件はワインで、合計9本。セラーには問…
先日通販で取り寄せた高性能マスク(N95)を初めて使ってみる。一応ユーザーシールチェックはしたのだけど、正しく装着出来たのか今ひとつ不安である。紐の長さを調整する際、どこまでキツくしたらいいのか、よく分からなかったし。とりあえず1時間くらい着…
「あばよ」の由来は諸説あるが、「按配よう」から来ているというのが有力らしい。「さらば」の方は「然らば(これにて)」なので、「左様なら(これにて)」に由来する「さよなら」と同じようなものかな。そういえば別れの挨拶として「さようなら」というの…
アフタヌーンティー 折角アップルタルトを作ったので、今年最初のアフタヌーンティー。ミニトマトを買い忘れたけど、特に必須という訳ではない。 午後は通販で注文したブラックオリーブ(種付き)が到着。送料なしにするために6缶にしたが、月に1缶は消費し…
この寒波で、加温ヒーターのないワインセラーが、エアコンなしでは設定温度の15℃よりも低い13℃となっている。コンプレッサーもインバーター方式ではないため、夏場は頻繁な稼働音を気になったのだけど、冬場は冬場で温度制御が難しくなるようである。本当は…
一時は-5℃という予想も出ていたから覚悟を決めていたけど結局、今朝家を出た時の外気温は-3℃だった。出勤日を明日に変えることも一瞬考えたけど、いろいろ都合もあるので予定通りに。帰りに川西まで食材の買い出しに行ったら、カルディの出店予告が出て…
最強寒波到来!ということで、朝明るくなってから窓の外を見たら、やっぱり近所の屋根が白くなっているなと思っていたら、その時もまだ少し降っていた。その後も青空が広がっているかと思えば、雲に覆われて雪がちらついたりした。列車運行情報を調べてみる…
フランス語の'rivière'は(英語の'river'も)、ラテン語'riparius'(河岸の)を元としているけれど、今では「川」という意味になっている。一方、同じラテン語を語源とするイタリア語の'riviera'は、「海岸」という意味なのだとか。そしてイタリア北西部のリ…
北アイルランドのベルファストを訪れた時の写真を振り返りながら、利用した航空会社bmiの客室乗務員が、離着陸時に被っていた帽子が印象的だったことを思い出す。さすがに写真は撮っていなかったけど、ネットで検索したら画像がヒット。改めて調べてみると、…
明日は天気が良くないみたいなので、予定を前倒しして今日のうちに買い物に出掛ける。結果として買う食料品が少なくなった分、日用品を買い込んでおく。 タルト用具 今日は久しぶりにアップルタルトを作る。通販で取り寄せたシートは、生地を伸ばすために使…
初期のラテン語では、/k/の発音を表す文字はC、K、Qの3つがあって、後続母音によって'CE', 'KA', 'QU'などと書き分ける習慣があったが、後にごく一部の例外を除いて'C'に統一され、ただ/kw/という組み合わせにおいて'QU'という綴りが残った。この書き分…
こないだ交通案内図で、新大阪-大阪間を「JR京都線」としているのを見掛けたけど、新大阪駅では大阪・三ノ宮方面を単に「JR神戸線」として案内していたりする。“方面”を確認したら間違わないのだろうけど、“路線名”だけ見てたら逆方向に乗ってしまうことは…
'monkey'と'donkey'って、アクセントがある母音の発音が違っていたのだっけ。馴染みのある単語ほど不規則であることが多いので、気を付けないと。英語には'some', 'love', 'wolf', 'tongue'のように、中英語の時代に綴りを'u'から'o'に変えた語もあるので、…
イタリアワイン 今夜のワインは、トスカーナのCa' Marcanda Promisの2020年。冬の福袋のうちの4本目。品種はメルロー、シラー、サンジョベーゼだったので、グラスはボルドー用を選択。
北海道の内浦湾は別名「噴火湾」だけど、噴火によって出来た地形という訳ではないらしい。海岸線が丸い形をしていても、鹿児島湾(錦江湾)の北側にある姶良カルデラとは違うんだね。「噴火湾」という名前は、18世紀末に統治を訪れたイギリス海尉が、火山に…
北アイルランドのベルファスト国際空港に就航しているのは、現在ほとんどがLCCで、ロンドンもヒースローゆきがないと知って驚いたけど、ベルファスト・シティ空港の方は、英国航空やエアリンガス(アイルランドのフラッグキャリア)が就航していて、ヒースロ…
苗字と同じ名前の駅を訪れる記事を読んで、そういえばまだ、福島県にある苗字と同じ駅は、通過しただけで降りたことがないことを思い出す。北海道にある苗字を含む駅も同じく。そもそも苗字と同じ駅名が必ずしもあるわけではないんだよね〜と調べてみたら、…
イタリアの乾杯のあいさつというと、'Salute!'(健康)がポピュラーだけど、'Brindisi!'というのもある。イタリア語としては変わった響きだなと思ったら、ドイツ語の'Bringe dir's!'に由来するのだとか。'I offer it to you!'ぐらいの意味になるらしい。一方…
英語の"habitation"は“居住(住むこと)”が、フランス語の"habitation"は“住居(住むところ)”がメインの意味ということでいいのだろうか。とりあえず手持ちの辞書の語義の順だとそうなっている。これに対し、スペイン語の"habitación"には“部屋”という別の…
今日は4週間ぶりの出勤。朝、家を出る時は氷点下で、早いうちは居室にエアコンが入らないので、重装備で行ったのだけど、そのままの格好だとさすがに午後は少し暑く感じた。 “ちりめんじゃこ(縮緬雑魚)”は関西の名称で、関東では“しらす干し”と呼ぶという…
熊本ワイン 今夜は熊本ワインの「新酒 不知火」2022年。年を越したのでビンテージは昨年になっている。品種はキャンベル・アーリーで甘口。
長い休みが終わって、今日は仕事始め〜といってもテレワークなので、初出勤はもう少し先のこと。 古典ギリシャ語の"υ"は基本的に/y/(ドイツ語の"ü"と同じく、口を尖らせて"i"を発音)の音で、/u/の音は"ου"と表記していたみたいだけど、調べてみると元は/u/…
十勝ワイン 今夜は十勝ワインの「シャトー十勝」2017年。十勝ワインの「いけだワイン城」を訪れたのは2回。最初の時はまだ学生で、ワインのことは何も知らなくてレストランで食事をしただけだったが、2回目の2014年にはワイナリー見学を申し込んでいろいろ…
辞書サイトでは、石膏の英訳は"gypsum"(天然)と"plaster"(粉末)となったけど、固めたものも"plaster"と呼んでいるから、原料鉱物と加工品ということでいいのかな。なお、"gypsum"はラテン語からの借用だが、"gypsum"を語源とするイタリア語の"gesso"(ジ…
「夜会」の映像作品を毎日1つずつ鑑賞して、丁度2週間の今日で完了。立て続けに観ると、演目によってマイクの使い方(手持ちかヘッドセットかピンマイクか)の違いがよく分かる。番外編として「夜会の軌跡」や「夜会工場Vol.2」を観ることも考えなくもなか…
ロンドンの新路線「クロスレール(エリザベス・ライン)」の現状を確認したところ、昨年5月に市内中心部(パディントン-アビーウッド)の営業を開始して、11月には郊外との直通を始めていた。ダイヤも調べてみたら、市内中心部の昼間は30分に8本と、結構…
最近Twitterのタイムラインに「○○さんがフォロー」とか「おすすめトピック」がやたらと表示されるようになり、一度表示させたツイートが暫く表示されなくなったりしていたのだけど、もしやと思って確認したらまたしても勝手に「トップツイート優先」になって…
今日は5日ぶりの外出ということで、駅前のスーパーに買出し。1年前の反省から牛乳は十分あったのだけど、生野菜が切れていたので。昨日作った雑煮を昼食とし、間食は栗きんとんで使わなかったサツマイモを電子レンジでふかし芋にして、年越し用食材はあら…
阪急の「なにわ筋・新大阪連絡線」の開業時期が、2031年と年末に発表されていた。うめきた新駅から十三を経由して新大阪まで結ぶもので、宝塚線からなにわ筋線経由の関空方面や新大阪に出るのが便利になりそうだけど、駅はいずれも地下に出来るらしい。
角餅と丸餅の境目は大雑把には関ヶ原あたりだけど、詳細な地図を見ると、角餅地域は三重の東部に、丸餅地域は能登や富山の一部に食い込んでいる。ということで、石川県では金沢は角餅だけど、加賀南部や能登の一部が丸餅らしい。他にも、高知や鹿児島の一部…